身体のだるさ・ストレス・自律神経失調症
身体のだるさ・ストレス
自律神経失調症
このようなお悩みはありませんか?
このようなお悩みはありませんか?
- 脱力感がある
- 微熱または悪寒がする
- 関節の痛みがある
- 物忘れ・思考力低下などの精神神経症状がある
- 不眠または過眠の傾向がある
- 筋肉に痛みまたは不快感がある
- むくみがある
- 手先・足先が冷える
身体のだるさは疲労?ストレス?自律神経?
身体のだるさは疲労?ストレス?自律神経?
通常の身体のだるさは十分の休息をとれば改善しますが、十分な休息をとっても身体のだるさが長期にわたり続いている場合、
慢性疲労やストレス、自律神経失調症などが疑われます。
このような症状の薬物療法は、一時的に症状を改善させる対症療法がメインです。
根本的に改善するには、手技による施術や鍼灸により自律神経を整える必要があります。
自律神経セルフチェック
自律神経セルフチェック
- 身体がだるい
- 寝ても疲れがとれない
- 気分が憂鬱である
- 息苦しい
- 慢性的な頭痛や肩こりがある
- 立ちくらみやふらつき、めまいがする
- 寝つきが悪い
- 夜中に目が覚める
- 食欲がない
- 胃が痛い
- 便秘や下痢が多い
- 動悸がする
- 手足がしびれる
- やる気が起きない
- なんとなくイライラする
- 集中力が続かない
- 人と会ったり話したりするのが面倒臭い
- 気分の波が大きい
- 悩み事を抱えている
自律神経失調症
自律神経失調症
そもそも自律神経とは不随意(意思とは無関係に)に、循環・呼吸・消化・体温調節などの機能をコントロールするのが【自律神経】と呼ばれます。
自律神経には2種類あり【交感神経】と【副交感神経】があります。
交感神経が活動の際に活発になり、副交感神経がリラックスする際に活発になります。
そして私たちの身体は、自律神経によってコントロールされています。
ストレスや不規則な生活習慣などにより、自律神経のバランスが乱れることで起こる、様々な身体の不調を総合して【自律神経失調症】といいます。
原因がはっきりとした筋肉や内臓の病変によるものではないため、症状の現れ方も人それぞれであり、症状の出現も様々です。
自律神経の乱れによって起こる様々な症状は、放置しても改善はみられません。
鍼灸接骨院でも治療が可能な場合もありますが、様々な不調を感じた際には放置せずに【必ず病院を受診】しましょう。
自律神経には2種類あり【交感神経】と【副交感神経】があります。
交感神経が活動の際に活発になり、副交感神経がリラックスする際に活発になります。
そして私たちの身体は、自律神経によってコントロールされています。
ストレスや不規則な生活習慣などにより、自律神経のバランスが乱れることで起こる、様々な身体の不調を総合して【自律神経失調症】といいます。
原因がはっきりとした筋肉や内臓の病変によるものではないため、症状の現れ方も人それぞれであり、症状の出現も様々です。
自律神経の乱れによって起こる様々な症状は、放置しても改善はみられません。
鍼灸接骨院でも治療が可能な場合もありますが、様々な不調を感じた際には放置せずに【必ず病院を受診】しましょう。
慢性疲労とは
慢性疲労とは
身体診察や臨床検査で客観的な異常が認められない状況で、疲労感が長期間続く状態のことをいいます。
20〜50代にかけて多く発症し、男性よりも女性に多く見られる傾向にあります。
原因も症状も明確ではなく、疲労感が長く続く場合には慢性疲労のために1ヶ月に数日間、会社や学校を休むことになったり、日常生活もままならなくなって、寝込んだりしてしまいます。
そのような状態が続くか、繰り返し、加えて微熱や頭痛、筋肉痛があり、何かをやろうとしても思考力や集中力が出ない等、抑うつの精神症状も出てきます。
20〜50代にかけて多く発症し、男性よりも女性に多く見られる傾向にあります。
原因も症状も明確ではなく、疲労感が長く続く場合には慢性疲労のために1ヶ月に数日間、会社や学校を休むことになったり、日常生活もままならなくなって、寝込んだりしてしまいます。
そのような状態が続くか、繰り返し、加えて微熱や頭痛、筋肉痛があり、何かをやろうとしても思考力や集中力が出ない等、抑うつの精神症状も出てきます。
日々のストレス
日々のストレス
日常生活でストレスを経験すると、そのストレスを解決したり、ストレスによる悪影響【ストレス反応】を緩和するために、さまざまな工夫をします。
これをストレス対処【コーピング】といいます。
ストレス対処が適切になされている場合は、心理面、身体面、行動面のストレス反応は次第に低下していきます。
しかし対処能力を上回るほどのストレスを経験したり、長期間続いたりするとストレス反応も慢性化していきます。
ストレス反応が慢性化すると、まず活気が低下して、元気がなくなってきます。
この状態が解消されずに慢性化すると、イライラや不安感を覚えるようになります。
そして最終的には気分が落ち込んだり、ものごとがおっくうになるなど、いわゆる【うつ】の状態に近づいていきます。
これをストレス対処【コーピング】といいます。
ストレス対処が適切になされている場合は、心理面、身体面、行動面のストレス反応は次第に低下していきます。
しかし対処能力を上回るほどのストレスを経験したり、長期間続いたりするとストレス反応も慢性化していきます。
ストレス反応が慢性化すると、まず活気が低下して、元気がなくなってきます。
この状態が解消されずに慢性化すると、イライラや不安感を覚えるようになります。
そして最終的には気分が落ち込んだり、ものごとがおっくうになるなど、いわゆる【うつ】の状態に近づいていきます。
当院の施術
当院の施術
-
はり施術
はり施術
東洋医学を取り入れた鍼灸施術により、血流改善・疼痛緩和を目指します。
※鍼灸施術が初めて・苦手な場合は遠慮なくご相談下さい。 -
きゅう施術
きゅう施術
お灸により血流改善・症状軽減を目指します。
※痕の残らないお灸を使用しております。 -
筋緊張の緩和
筋緊張の緩和
ストレスや緊張により凝り固まった筋肉を手技や機器でほぐします。
リラックスしながら根本的な解消を目指します。