身体のしびれ|吹田市・高槻市で交通事故施術・整体・鍼灸は鍼灸整骨院和み

身体のしびれ

身体のしびれ

このようなお悩みはありませんか?

このようなお悩みはありませんか?

  • 長時間同じ姿勢でしびれてくる
  • 朝起きると手が痺れている
  • 手の感覚がにぶい
  • 肘から先がしびれる
  • 朝起きるとこわばってって動かない
  • 歩いていると足が痛む・しびれる
  • 長時間歩けない
  • 腰を反らせると症状が強くなる
  • 寝起きに足がしびれている

このようなお悩みはありませんか?

上半身、下半身で異なる身体のしびれとは

上半身、下半身で異なる身体のしびれとは

上半身、下半身で異なる身体のしびれとは

身体がしびれる原因はさまざまです。
また、しびれの期間も一過性のものから長期間に渡り繰り返し起こるものもあります。
上半身のしびれは、首周囲や腕の筋肉の疲労や神経の圧迫が原因となっているケースが多く、
下半身のしびれは腰椎が原因となっているケースが多いです。vまた、内臓や脳の病気が関係していることもあるので、
身体にしびれを感じたら放置せずに医療機関に相談することをおすすめします。

上半身の痺れの種類

上半身の痺れの種類

頚椎症性神経根症
頚椎症性神経根症
首や肩甲骨付近、腕や手指など広い範囲で痺れを感じる場合、【頸椎症性神経根症】の疑いがあります。
これは加齢による首の骨(頸椎)や周りの組織が変化する事で神経を圧迫してしまう状態です。
片側にのみ症状が出る事が多いです。
人によっては首や腕に違和感を感じたりする事もありますし、動かしづらい、さらには筋肉が萎縮してしまうなど多岐に渡ります。
胸郭出口症候群
胸郭出口症候群
手の甲・前腕・上腕がしびれている場合や両手がしびれる場合は、首の病気や【胸郭出口症候群】などが疑われます。
感覚と運動の両方に症状が起こります。
つり革につかまる時や、洗濯物を干す時のように腕を挙げる動作でしびれが肩や腕、肩甲骨周囲に痛みと共に出ます。
長時間腕を上げる作業をするなどの条件が揃うと指先が真っ白になります。
なで肩の女性・重いものを持ち運ぶ労働者に多く見られます。
「胸郭」と呼ばれる、胴体から出る神経の出口が圧迫されることで症状が出現します。
橈骨神経麻痺
橈骨神経麻痺
親指・人差し指・中指の手の甲側がしびれて、手首が垂れてしまう場合は【橈骨神経麻痺】が疑われます。
指や手が垂れてしまうだけの場合や、手指の感覚までなくなる場合があります。
しびれは腕に出ても原因は首肩や上腕にあることもあり、スポーツなどによる使いすぎ等が原因になることがあります。
肘部管症候群
肘部管症候群
小指と薬指の小指側半分の手の甲側がしびれたら、【尺骨神経】の障害であり肘部管症候群が疑われます。
肘で尺骨神経に慢性的な圧迫や牽引などが加わって生じる神経の障害をいいます。
原因としては、手首を固定している靭帯が厚くなったり、ガングリオンと呼ばれるでき物による圧迫や、
骨折などの変形、野球などのスポーツでも見られます。
麻痺が進行すると【鷲手(わしで)】と呼ばれる変形が見られ、鷲の爪のように、手の筋肉がやせたり、小指と薬指の変形があらわれます。
手根管症候群
手根管症候群
親指・人差し指・中指と薬指の親指側半分の手のひら側だけがしびれている場合は、
【正中神経】の障害と考えられ、手根管症候群が疑われます。
これは正中神経が手首にある【手根管】というトンネル内で圧迫された状態で起こります。
初期や軽症のときは、人差し指・中指のしびれだけのこともあります。
朝目がさめたときにしびれや痛みが強くなり、手指を動かすと軽くなるのが特徴です。
症状が強くなると親指の付け根がやせて親指と人差し指できれいな丸(OKサイン)ができなくなり、
物をつまんだりなどの動作がしづらくなります。
妊娠・出産期や更年期の女性に多く見られ、骨折などの怪我、仕事やスポーツでの使いすぎなどで見られます。

下半身の痺れの種類

下半身の痺れの種類

腰部脊柱管狭窄症
腰部脊柱管狭窄症
脊椎にある【脊柱管】と呼ばれる脊髄の神経が通る管を取り囲む組織が、
何らかの原因によって狭くなることで起こる整形外科的な疾患をいいます。
原因としては加齢による変形・重労働・腰椎椎間板ヘルニア・骨粗鬆症・腫瘍などがあります。
脊柱管狭窄症では、腰に痛みが出ることは稀です。
主な症状としては、歩行時にだんだんと腰が反ってくることで、狭くなっている脊柱管が余計に狭くなり、
神経が圧迫された結果、太ももから膝下にかけての痛みや痺れが現れます。
前屈みで休むと、狭くなっている脊柱管が広がるため、また歩けるようになります。これを【間欠性跛行】といいます。
加齢による変形が原因のため、中高年以降に多く見られます。
脊柱管狭窄症は、姿勢を正して歩くことが大切です。
悪い姿勢では、余計に脊柱管が狭窄して、症状が出やすくなるためです。
腰部脊柱管狭窄症
腰椎椎間板ヘルニア
背骨の間にある【椎間板】と呼ばれるクッションが飛び出したものを、【椎間板ヘルニア】と呼びます。
         椎間板の中に存在する【髄核】と呼ばれる組織が、外に飛び出た状態
であり、椎間板が加齢などにより変性し、断裂することで起こります。
多くは日常生活の中で、長時間の運転や重いものを持ち上げる動作など、腰への負担がかかる動作の積み重ねによって発症します。
繰り返す椎間板への負担が引き起こす為、重いものを持つ肉体労働者に多く、20代から50代の男性に多く見られます。
主に腰から殿部、足にかけて痛みや痺れ、動かしにくいなどの症状が出現します。
殿部からもも裏にかけての痛みは【坐骨神経痛】と呼ばれます。
腰椎分離症
腰椎分離症
【腰椎分離症】は、背骨のうち腰の部分にある【腰椎】に圧力がかかって疲労骨折したことによって起こります。
跳んだり、腰を捻る動作が多いスポーツなどで発症しやすいと言われています。
腰からお尻、太ももにかけての痛みやしびれが出現します。
若いころのスポーツが原因で分離症を起こし、歳をとってから痛みが出ることもあります。
腰椎の疲労骨折が治る際に骨が新たにできることで、腰椎の神経を圧迫する為に症状が出ると言われています。
すべり症
すべり症
腰からお尻、太ももにかけての痛み・しびれが出現します。
腰椎がすべることで腰椎の脊柱管が狭くなる為、【脊柱管狭窄症】と同様に、神経が圧迫された結果、
太ももから膝下にかけての痛みや痺れが現れることで、しばらく前屈みで休むと、狭くなっている脊柱管が広がるため、
またある歩けるようになる「間欠性跛行」が見られることがあります。

当院の施術

当院の施術

  • 骨盤や背骨の歪みから考えた施術

    骨盤や背骨の歪みから考えた施術

    骨盤や背骨の歪みから考えた施術

    痺れの根本的な原因は、体のバランスの悪さや骨盤の歪み、背骨の硬さだったりします。
    その歪みや硬さが、健康的な状態より膝に負担をかけている場合があります。
    患部だけではなく、体全体から調整していきます。
  • 鍼灸施術

    鍼灸施術

    鍼灸施術

    東洋医学を取り入れた鍼灸施術により、血流改善・疼痛緩和を目指します。
    ※鍼灸施術が初めて・苦手な場合は遠慮なくご相談下さい。
  • ハイボルト施術

    ハイボルト施術

    ハイボルト施術

    痛みのセンサーが過剰になっている場所に機器【ハイボルト】による施術を行い、血流をよくして痛みのセンサーの過剰反応を抑えます。

お客様の声

お客様の声

詳しくはこちら